2025年4月25日 / 最終更新日時 : 2025年4月25日 morimotosatomi 日本100名城巡り 第38回 明石城 <兵庫県> 1619年に徳川秀忠が大坂夏の陣の後、西国諸藩を抑えるために築城を命じたのは、曽祖父に織田信長と徳川家康を持つ小笠原忠政(のちの忠真)でした。 約152坪の広い天守台に天守はなく、本丸の四隅に三重櫓が置かれましたが、巽櫓 […]
2025年4月15日 / 最終更新日時 : 2025年6月14日 morimotosatomi 月刊経営レポート №165-R7.3月号 先細るGDP 後退する日本の順位 これまでも本稿で名目GDP(国内総生産)が日本全体の付加価値の合計であり、GDPが増えない限り国民の給料は上がらないことを述べてきました。特に大きな話題になっている印象はありませんが、2023年に日本 […]
2025年4月5日 / 最終更新日時 : 2025年1月5日 morimotosatomi おすすめ図書 店は客のためにあり 店員とともに栄え 店主とともに滅びる 『店は客のためにあり 店員とともに栄え 店主とともに滅びる』 ◆著 者: 笹井清範 ◆出版社: プレジデント社 ◆価 格: ¥1,980- 「昭和の石田梅岩」「日本商業の父」と言われ、顧客第一主義を提唱した経営指導 […]
2025年3月25日 / 最終更新日時 : 2025年3月25日 morimotosatomi 日本100名城巡り 第37回 金沢城 <石川県> 1546年頃に建立された一向一揆の拠点でもあった寺院の金沢御堂を、1580年に柴田勝家が攻略し、織田信長の命によって佐久間盛政が初めての金沢城主となり城郭整備に着手。 有名な「賤ケ岳の戦い」の後は前田利家が入城し1869 […]
2025年3月15日 / 最終更新日時 : 2025年6月14日 morimotosatomi 月刊経営レポート №164-R7.2月号 来年度予算の勘所 増え続ける歳出 昨年末に政府与党の来年度(令和7年度)予算案が閣議決定しました。少し当初の勢いは薄れた感もありますが、「年収の壁」問題の落としどころやガソリン税の暫定税率廃止案も最終的に国会での予算案可決に影響するかもし […]
2025年3月5日 / 最終更新日時 : 2025年1月5日 morimotosatomi おすすめ図書 組織の盛衰<決定版> 『組織の盛衰<決定版>』 ◆著 者: 堺屋太一 ◆出版社: 中央公論社 ◆価 格: ¥990- 経済企画庁長官を務めた著者の20年以上にわたる組織論研究の集大成。 機能体の共同体化、環境への過剰適用、成功体験への埋 […]