2025年1月25日 / 最終更新日時 : 2025年1月24日 morimotosatomi 日本100名城巡り 第35回 佐倉城 <千葉県> 戦国時代中頃の天文(1532~1555)に鹿島幹胤が千葉親胤に命じられて築城を開始。その後、親胤が暗殺されたため中断しましたが、1610年に徳川家康の命を受けた土井利勝により築城が再開し、実に7年の歳月をかけて完成しまし […]
2025年1月15日 / 最終更新日時 : 2025年1月5日 morimotosatomi 月刊経営レポート №161-R6.12月号 経営継続の最大の敵 コントロールできない不安 当たり前のことですが、企業は規模の大小を問わず将来にわたって事業を継続していく前提(ゴーイング・コンサーン)で日々事業を営んでいます。最近では、環境・社会・経済の3つの観点から持続可能な状態を実 […]
2025年1月5日 / 最終更新日時 : 2025年1月5日 morimotosatomi おすすめ図書 事業は人なり 『事業は人なり』 ◆著 者: 松下幸之助 ◆出版社: PHP研究所 ◆価 格: ¥935- 会社の使命とは人を求め、育て、活かすこと。そのために、なすべきこととは何か。 人心掌握の名手と呼ばれた著者が自らの経験で培 […]
2024年12月25日 / 最終更新日時 : 2024年12月24日 morimotosatomi 日本100名城巡り 第34回 犬山城<愛知県> 1537年に織田信長の叔父・信康が木ノ下城を移築城したことから始まったと言われ、尾張国と美濃国の境にあることから「小牧・長久手の戦い」「関ケ原の戦い」など戦においても重要拠点となり、以降城主はめまぐるしく代わっています。 […]
2024年12月15日 / 最終更新日時 : 2024年12月14日 morimotosatomi 月刊経営レポート №160-R6.11月号 教科書で学ばない重要指標 手許流動性(比率) 日々生活していると誰もが「学校で習ったのに実際はあまり使う機会がない」と感じる理論や公式などがあるのではないでしょうか。経営に関しても大学院や資格試験で学ぶ課程で同様なことに気付きますが、一方で「なぜ […]
2024年12月5日 / 最終更新日時 : 2024年1月6日 morimotosatomi おすすめ図書 ビジネススクール 意思決定入門 『ビジネススクール 意思決定入門』 ◆著 者: 内田和成 ◆出版社: 日経BP社 ◆価 格: ¥1,870- 経営者が意思決定の質を高めるための理論や考え方について、ケーススタディ形式のディスカッション、判断に必要 […]