2024年5月25日 / 最終更新日時 : 2024年5月24日 morimotosatomi 日本100名城巡り 第28回 川越城<埼玉県> 1457年扇谷上杉持朝が関東を二分する争いの足利成氏に対抗する本拠地として、太田道真・道灌に命じて築城。 天守は存在せず、城の一番高い位置にあった富士見櫓がその代わりをしていました。 1590年に徳川氏譜代筆頭の酒井重忠 […]
2024年4月25日 / 最終更新日時 : 2024年5月21日 morimotosatomi 日本100名城巡り 第27回 甲府城 <山梨県> 武田氏滅亡後、豊臣秀吉の命により徳川家康に対抗するための重要な戦略拠点として、浅野長政・幸長父子らにより一条小山に築城。 江戸時代に入ると、徳川義直(家康九男)や徳川綱豊(のちの家宣)など徳川家の子息たちが城主を務め、綱 […]
2024年3月25日 / 最終更新日時 : 2024年5月21日 morimotosatomi 日本100名城巡り 第26回 武田氏館 <山梨県> 武田信玄の父信虎が1519年に築城した武田氏の本拠で、信玄の四男勝頼が新府城に移るまでの約62年間、武田氏3代が居住し政務を執った館。 三方を山に囲まれ、北には緊急時の詰城となる要害山城、東西には天然の要塞である富士川・ […]
2024年2月25日 / 最終更新日時 : 2024年5月21日 morimotosatomi 日本100名城巡り 第25回 山形城<山形県> 1357年、斯波兼頼によって築城されたのが始まりで、1600年に最上義光が慶長出羽合戦で上杉景勝軍に勝利した後、城の整備・拡張を図り三の丸を構築しました。 三ノ丸の内側は東西1.6km、南北2.1km(235ha)におよ […]
2024年1月25日 / 最終更新日時 : 2024年5月21日 morimotosatomi 日本100名城巡り 第24回 大洲城 <愛媛県> 1331年、伊与国守護の宇都宮豊房が築いた「地蔵ヶ岳城」が始まりと伝えられ、約230年余りは宇都宮氏の居城として、その後は小早川隆景、戸田勝隆、藤堂高虎など城主の変遷とともに近世城郭が整備されました。 1888年に天守は […]
2023年12月25日 / 最終更新日時 : 2024年5月21日 morimotosatomi 日本100名城巡り 第23回 宇和島城 <愛媛県> 伊達政宗の長男秀宗の入城から9代に渡って居城とした城で、現存12天守の一つ。 1666年に宇和島伊達家2代藩主の伊達宗利が建築した三重三階層塔型天守で、かつてそこには、1601年に藤堂高虎が前身にあたる板島丸串城を改築し […]