2023年3月15日 / 最終更新日時 : 2023年3月13日 morimotosatomi 月刊経営レポート №140-R5.2月号 経営コンサルタントの心得 エンゲージメントの前提 今回は自戒の意を含め、経営コンサルタントとしてどのように行動すべきかについて改めて考えてみました。 先日、新規のご契約先に初めて訪問した際に、社長様から開口一番「具体的にどのようなことをしていただ […]
2023年2月15日 / 最終更新日時 : 2023年2月13日 morimotosatomi 月刊経営レポート №139-R5.1月号 CL決済の浸透と紙幣の増加 日銀券のパラドックス 国内のキャッシュレス決済比率は2021年時点で32.5%となり、クレジットカードや電子マネーの利用が普及したことで順調に増加しています。個人的にも決済手段で現金を使う機会が大きく減り、今では預金口座 […]
2023年1月15日 / 最終更新日時 : 2023年1月14日 morimotosatomi 月刊経営レポート №138-R4.12月号 EBITDAの見方 EBITDAとは 財務分析をしていると、「EBITDA」という指標を目にする機会が以前より増えたような気がします。この指標、そもそも何と読むかもわかりにくい名称ですが、「イービットディーエー」「イービッタ」「エビーダ」な […]
2022年12月15日 / 最終更新日時 : 2022年12月12日 morimotosatomi 月刊経営レポート №137-R4.11月号 扶養から外れる「壁」の問題 夫の扶養に入れなくなる… 毎年この時期になると、税理士事務所から年末調整に向けての資料提出の依頼がきます。その少し前には、突然、社員から「夫の扶養に入れなくなるので、休ませて欲しい」と言われ、どう対応して良いか困ってしま […]
2022年11月15日 / 最終更新日時 : 2022年10月19日 morimotosatomi 月刊経営レポート №136-R4.10月号 大企業の中小企業化 大企業が続々と減資する現状 コロナ禍の業績不振で、大企業が相次いで資本金を1億円以下に減資しています。2015年に経営再建中のシャープが減資を試みた際には、大企業の社会的責任と役割に対する批判が相次ぎ、1億円への減資を断 […]
2022年10月15日 / 最終更新日時 : 2022年10月7日 morimotosatomi 月刊経営レポート №135-R4.9月号 役員借入金は会社の秘密兵器 手軽な資金調達手段 企業経営は決して順風な時ばかりではありません。業歴が長い会社ほど様々な要因での資金不足を乗り越えてきた経緯がある印象です。 その際の資金調達先として、社長や親族から借りるというケースが中小企業ではよく […]