2022年3月15日 / 最終更新日時 : 2022年3月14日 morimotosatomi 月刊経営レポート №128-R4.2月号 ガソリン価格の疑問 価格高騰の要因 ガソリン価格が依然として高騰しています。参考値として、昨年同時期に給油した際のレシートを見てみましたが、126円/ℓでした。地域性等で若干の差異はあるものの、現時点で当時より40円~45円/ℓ程度上がって […]
2022年2月15日 / 最終更新日時 : 2022年2月12日 morimotosatomi 月刊経営レポート №127-R4.1月号 損益分岐点分析の注意点 損益分岐点売上高の考え方 経営において、どの程度の売り上げをあげれば利益が出るのかという目安は、あらゆる業種に共通する最も重要な指標です。もし、その数字を知らずして経営をしているのであれば、余程の利益体質か、全てを運に任 […]
2022年1月15日 / 最終更新日時 : 2022年1月13日 morimotosatomi 月刊経営レポート №126-R3.12月号 物価上昇に対する許容 供給制約による物価上昇 物価の値上がりが日常生活において各所で感じられるようになってきました。新型コロナウイルス禍で落ち込んでいた個人消費が、感染の終息傾向で急激に回復する一方、モノの需要に対し、人手不足や物流の停滞な […]
2021年12月15日 / 最終更新日時 : 2021年12月13日 morimotosatomi 月刊経営レポート №125-R3.11月号 持たざる経営 持つことは非効率 コロナ禍において、在庫や建物などを所有することで発生する多額な資金や維持費等の負担を極力抑えることで、効率を優先する「持たざる経営」が脚光を浴びています。 この言葉で印象的なのが、以前、星野佳路氏の話を […]
2021年11月15日 / 最終更新日時 : 2021年10月15日 morimotosatomi 月刊経営レポート №124-R3.10月号 最低賃金の最低知識 最低賃金が全国で800円超 今月1日から各都道府県で最低賃金が引き上げられました。7月14日の厚生労働相の諮問委員会で「全国平均で28円を目安に引き上げる」という旗印のもと、9月には正式に各都道府県の最低賃金額が発表され […]
2021年10月15日 / 最終更新日時 : 2021年10月15日 morimotosatomi 月刊経営レポート №123-R3.9月号 価値観と経営 「価値観」は変わる 企業は様々な「価値観」の人の集合体です。日常的にも社内外で他者との「価値観」の違いを感じる場面は多々ありますが、経営者としてはどう対応すべきでしょうか? 「価値観」とは、一般的に「何に価値があると認め […]